22歳の壁を乗り越えて、いつまでも自分の限界に挑戦していきたいと思います
22歳になって変わったこと 気分転換にケータイをNからSHに変えました
キャベツ半玉食べましたッ!にゃんが野菜を食べるなんて・・
成長しました
でもにゃんこは不確かで無機質な世界の生きモノだもの・・仕方ないね
出会いの数だけ別れがあるってよく言うけど・・
別れがあるから、次の新しい出会いができるあるのだと信じたい。
1人の別れは3人の出会いに匹敵するのだ
だからもうこれ以上は泣かない
目が覚めたらきっと新しい世界が待ってる
明日も笑顔でいられますように。
にゃんこの言いたい放題!ww
明日からタバコ税の引き上げですねΣ(・ω・`○)
この約1割の値上がりは、手元からタバコを手放せない愛煙家にとってはかなりの負担だとか・・にゃんこはタバコは吸いませんが
このタバコ税の引き上げによって禁煙化運動が活発になっていったら
勝手ながら困ってしまうなァとも思うのです(,,´・ω・`)汗
タバコの歴史は長く、日本に限らず世界中に広がる文化です。
現在世界の喫煙家数は11億人に上るといわれています。
タバコはラテンアメリカで生まれ、マヤ文明やアステカ文明が栄えていた時期に
神々への捧げモノや、頭痛、腹痛に効く薬としても使われていました。
それが(ラテンアメリカの)ヨーロッパの進出に伴い、アジアにもやってきたというわけです☆
また、一方でこうした歴史の中でもタバコ文化は度々迫害を受け、タバコは「悪」であるとする考えの歴史も古い。
特に健康の害について言及され、喫煙に関連する病気によって世界で毎年490万人が死亡しているそうです。
タバコ規制に関する世界保健機関枠組条約(WHO Framework Convention on Tobacco Control、略称:タバコ規制枠組条約)が2003年、ジュネーブで合意され、2005年2月より発効されました。
この合意は、世界中のタバコ関連の死や疾病を減らすための世界戦略の一部で、タバコ税の値上げ、広告、スポンサー、市場開発の禁止、公共の場所での禁煙、効果的な禁煙方法の開発と受け入れ機関の広がり、反タバコ広告の充実、タバコ密輸に対する厳重な取り締まりなどがその条約の中に記載されています。
この、反タバコ広告の充実ですが、日本は少々甘いと言われていて、
それは外国の反タバコ広告を見れば「なるほど」と思うわけですw
興味がある人はココを覗いてみてください(´ノ∀・)笑
でもあまり気分がよいものでもないですよねぇ・・。
これで禁煙が進めばいいわぁ~*:.。☆..。.(´∀`人)
なんて思ってても、そのときにはまた新たな問題が発生するわけですよ。
例えばただでさえ医療の発達で人があまり人が死なないのに、
タバコを吸わなくなったら健康な人が増えちゃうじゃない。。
そしたら福祉施設にお金がかかるのよΣ(・ω・`○)
それからタバコ税でまかなわれていたものが、タバコ税に頼れなくなったら
どこでそれを補うの?
・・ネガティブ発言かな??
愛煙家は好きで吸ってるんだもの、副流煙対策に力を入れてくれれば
いいじゃない。
好きなものを我慢してたらますますストレス社会になってっちゃう(д≦`○)
自殺戦争だけは勘弁です。。
にゃんこのおじいちゃんは80歳過ぎてるけど、まだ元気。
だからね、大丈夫だよw
なんか調べては書いてでだんだん飽きてきてしまった(・ε・〃)ハゥハゥ
まとまらないけど今日はこの辺でいいや!ぅん!!“((o(・Д・o*)コクリ
ちなみに、世界でもっとも禁煙が進んだ国は「ブータン」(。ゝ(ェ)・。)ゞでしっ♪
ブータンは全国禁煙で~す(*/ω・\*)チロッ♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日記も付けてるので
どーぞ(●´д)人(д`●)ョロシク☆
⇒ nyanko's fotolog
毎月2日に更新していきます(*´ー`*)
どうもありがとー♪(*・∀-)☆
突然ですが3月末でCASPEEEのサービスが終了します。少しずつ下記サイトへ移動してますので★ヨロヨロ♪
にゃんこのお気に入りも入れてみました♪^w^
最新データのみ聴けます♪
もっと聴きたい場合は元サイトへ飛んで下さい★ have fun!!