忍者ブログ
あなたはきっとわたしの天使。  わたしはそっと誰かの天使。
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手する

今日学校へ行く途中、とある駅の前でヤンキーを見た
なんだかすごく懐かしくて、6人くらいいた気がするけど、
彼らは中学生らしくまだまだあどけなくて可愛かった(*´∀`*)ホケェ

注意にゃんこは元ヤンではありませぬ

にゃんこの知ってるヤンキーは、だぼだぼの白か、黒、もしくは灰色一色のスウェットを着ていて
ツバを「チッ」と吐いてて、必ず「どこ中(←中学校)?」って聞く。
・・とにかく普通の人が普通かけないであろうところに一生懸命力を注いでいる気もする。
尾崎豊の歌をよく聴く。
いつでも本気。
バカにされるのが大嫌いだ。

にゃんこの初めての「ヤンキー」との出会いはたぶん2歳くらいのとき。
今から話すことは、にゃんこの微かな記憶と、
あとでにゃんこがお母さんから聞いたことで補足してます

ひな祭りの日、にゃんこがおひなさまのオルゴールのねじを巻いていると
「ヒロキにぃちゃん」はにゃんこに向かってタバコの煙をふ~ってしながら
「にゃんちゃん、女の子はいいなぁ、そんな可愛くしてもらって~」とケラケラ笑っていた。
でもなんだかその笑いは空っぽで寂しかった。

「ヒロキにぃちゃん」はもともと奈良にすんでいたのだけど、
警官だった厳格な父親のせいなのか、彼の父親(おじさん=おじいちゃんの何番目かの弟)に
反発するように覚せい剤を常用し、世に言う「ヤンキー」になっていた。
確かその当時、17~19歳くらいだったと思う。
困り果てたおじさんは、兄であるにゃんこのおじいちゃんに相談した結果、
無期限で(実際は2~3年の間)にゃんこの家に居候することになったのだった。

「ヒロキにいちゃ~ヾ(≧▽≦)ノ」っと言ってはちょっとパーマのかかったリーゼント頭を触りたくて
手を伸ばしては、「かっこええやろ~」と,また空っぽのケラケラ笑いをしながら
タバコの煙攻撃を受けていたのを思い出す。

小さかった頃の記憶はそれくらい。

ある時、「ヒロキにぃちゃん」が覚せい剤を辞めたくても辞められなくて
また吸ってるところをにゃんこのお母さんに発見された。
母は「そんなにおいしいの?私にもちょうだい」と言って吸おうとしたのだという。
にゃんこの妹がお腹の中にまだいたころで、それを知っていて
「ヒロキにぃちゃん」は泣いてきながらこう言った。
「ダメだよおばちゃん!僕辞めるから!辞めるから・・。」

「やっと勇気出せたね。頑張ったね。ありがとう」

それから間もなく、「ヒロキにぃちゃん」は、父親の住む奈良に戻った。

その後、にゃんこが中学生の時に再び「ヒロキにぃちゃん」が家にやって来た。
今度はかわいらしい花嫁さんを連れて。
ハキハキとしゃべる、たくましい"父親"になっていた。
彼は自分の子供のためにタバコも辞め、家族を支えるためにまじめに工場で働いてるのだと
嬉しそうに話していた。その笑顔はとても眩しかった(o^-^o)

それから数年後、彼の父親が亡くなった。
お葬式で見る「ヒロキにぃちゃん」は40代くらいになっていたと思う。
顔にはしわが少し・・。
誰にも言えないようなツライ人生を乗り越えてきた人だけにある勲章が刻まれていたのだ。
とても、いい顔をしていた。

PR
拍手する

始まりはこう
お姉ちゃんが置いていった大量の本の中に、人生の指南書なるものを発見した。
読書嫌いなにゃんこだけど、夢中になって何度も何度も読み返した。
この本にはテクニックなるものや模範解答は一切書いてない。
「自分だったらどうするのか」を常に考えて、実際の場面で試しながら
最終的に自分なりの、自分だけの答えを出していくという本だから。

その本の巻末に「N氏(作者)の講義参加応募~~」みたいなことが書かれていて、
にゃんこは迷わず書いた。
どうやら毎年1回読者の人を集ってやっているみたい。。
けど、お姉ちゃんが残した本だったから締切日が気になって、
念のため学校の図書館で最新刊の巻末を見て確認した。

学生の特権のひとつに、図書館が自由に使えることが挙げられると思う。
1冊3千円以上する参考書(画像加工や色彩検定、英検、TOEIC etc...)なんかは全部
学校の図書館から借りてきて使ってた気がするww
学校以外の図書館だと、CD-Rなんかもなかったりするけど、
画像処理の参考書なんかはあまり借りないのか
ほとんど新品の状態でCD-Rもちゃんとついてる☆
これは使わなきゃ損でしょ(*・∀-)☆

話をもとに戻しまして、その応募(往復)ハガキの片割れが帰ってきて
にゃんこもN氏の講義を受けられることに
ラッキー
張り切りすぎて当日は100名くらい集まってたけど、
前から3列目をGET~
本を熟読してたこともあるけど、N氏の言葉は魔法がかかったように
心に響いた・・こんな調子じゃたぶんどこかの怪しい宗教団体の勧誘だったら
すぐに騙されてるところだよね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でもとても濃ゆい3時間だったと思う(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

あれから9ヶ月たった今、またハガキが届いた。

「講義に参加した方へ!立食パーティーご招待!」

エエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ

日にち的に難しいので、欠席届けを出しましたが、
それでもN氏のサイン入りの本がもらえるらしい(゜ロ゜)ス、スゴイ

それでは、最後まで読んで頂いたにゃんこのブログ読者の皆様に、
にゃんこの読んだ本の作者の本たちをご紹介


N氏=中谷彰宏氏  中谷さんのホームページ : an web

スピードシリーズ   ●しびれるシリーズ   ●顧客満足シリーズ

なぜあの人はシリーズ   ●101の言葉シリーズ   ●大学受験シリーズ

自己啓発シリーズ   ●50のことシリーズ   ●対談シリーズ   ●ビデオ塾

拍手する
煮りんごりんご
本当はりんご痛んでるとかの場合以外は生で食べた方がいいのでしょうが
今日、長野から大量にりんごが送られてきて、
2人だけなのにこんなに食べれないッ!現象が起こり、煮りんごにしました(*・∀-)☆
農業研修生のお父さん、頑張ってるようで自分が作ったらしいキノコご飯のもとと、
野菜たちもこれでもかというくらい詰め込んで来て、ダンボール、3箱分・・

「おとーーさん、にゃんこたちふたり~~~~~∑(O_O;)」

そしてりんごも
信濃スイートっていう新しいりんご送ってあげるね~(人´∀`*)♪って張り切って
送ってくれたのに、「
ふじ」も混ざってますが・・お父さーーーんッ!(≧◇≦)
赤いもんね、わかんないよね。。
磨けばピカピカ光るのが「ふじ」だぁよσ(´・ε・`*)

ん?にゃんこキタアカリがいいって電話したのになぁ。。
これ
メークインだよお父さんッッ!!((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
(じゃがいもの話をしてますww)
「切ったら中が黄色いのだよ」この説明じゃダメだったかぁ。。
男爵キタアカリ間違えるならまだしも、カタチが全然違うけろ
メークインの方がね、長細いカタチをしてるのです
今度機会があったらご確認あれッ


でも一緒に入れてくれた茸ご飯のもとでご飯食べたらすごく美味しかったから
許ーーーーす♪o~∇~o)v スマイル0円vv
にゃんこがまだ中学生くらいのときは、食べたら舌がピリピリしてたのに・・
成長したんだね。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)

でもでもお父さんの農業道はまだまだ始まったばかりw
ガンバレ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!!

そんなこんなで実家から色々送られて来たわけだし~ということで
最近新しく購入した圧力鍋で "THE 肉じゃが" を作りましたァゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
特に"THE"をつけた意味はありませんが(・Θ・;)アセアセ…
圧力鍋すごいですねッ!炊飯器も2年くらい前に圧力HIジャーにしたんですけど
うまぁ~(*´∀`*)なのです

人間食べるためにやっぱ生きてます!
たくさん泣いたらお腹空くし、いっぱい笑ってもお腹空きます。
というのがにゃんこの考え方です゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

以前、食べるために生きるのか? それとも 生きているから食べるのか?
そんな話を聞いたことがあります。
その考え方には宗教的理念もあるらしく、キリスト教について言えば、
カトリックは前者の考え方が強く、カトリックの国の食べ物はとても美味しいのです(人´∀`*)
食べ物だけでなく、芸術的にも音楽や絵画、建築など世界遺産も多く残されているほどです
食事の美味しい国をあげれば、フランス、イタリア、スペインなどがありますよね♪

逆に、生きているから食べる。味は重要視されないプロテスタントの国々で有名どころと言えば、
アメリカやイギリスがあげられるのではないでしょうか!?

世界競争力ランキング(2005年度版)というのがあるのですが、(もちろん1位はアメリカです)
そのベスト10の国の半分以上にプロテスタントが入っているのを見ると
彼らの価値観がどこにあるのかというのがわかります。
ちなみに日本は21位です
世の中面白い!

今よくよく見ていたら、2006年度はランキングが変わったみたいです
(」゜ロ゜)」ナント!!1位はスイスでアメリカは6位に転落・・何が起きたのじゃ。。

「なんのために生きるのか」改めて考える必要はないのかもしれませんが、
考えたり、いろんな人と意見を交わすことで、違う見方を発見できたりします(☆′∇)ハハ(∇`★)
そのために、なんでも怖がらず、嫌わず挑戦!これに尽きるってことですよね

 

今日のBGM : LUTE MUSIC(リュートミュージック)
拍手する

JapEn - Japanese Collaboration Video



すごーーーヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

拍手する
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
profile
HN:
にゃんこ。
性別:
女性
counter
visiter
Merry X'mas!!
にゃんこも参加中ですw

nyanko*@るるぶ

日記も付けてるので
どーぞ(●´д)人(д`●)ョロシク☆



写真のギャラリーも作りました☆
⇒ nyanko's fotolog

毎月2日に更新していきます(*´ー`*)
podcast
700DLまでゆきました( *´ノェ`)コチョーリ
どうもありがとー♪(*・∀-)☆

突然ですが3月末でCASPEEEのサービスが終了します。少しずつ下記サイトへ移動してますので★ヨロヨロ♪

にゃんこを散歩に♪ by ケロログ


にゃんこのお気に入りも入れてみました♪^w^
最新データのみ聴けます♪
もっと聴きたい場合は元サイトへ飛んで下さい★ have fun!!
by PODCAST-BP
search
QR code

Powered by Ninja Blog    Template by Temp* factory    Material by 空に咲く花
Copyright (c)にゃんこすたいる。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]